【必見!】大阪府内市町村の水道料金の比較・全国の大都市との水道料金の比較

お役立ち情報

大阪市/堺市/東大阪市/枚方市/豊中市/吹田市/高槻市といった主要市をはじめ、大阪府内にある市町村の水道料金の比較、全国の大都市との水道料金の比較情報をまとめました。

また、水道料金が高いと言われる松原市の水道料金が本当に高いのか、大阪府内の市町村や、全国の大都市との水道料金とを比較し検証しています。

スポンサーリンク

大阪府内の水道料金比較

【2018年4月1日】大阪府内43市町村の水道料金比較


参照元:大阪府内43市町村の水道料金比較

上の画像は2018年4月1日現在の大阪府内にある市町村別の水道料金の比較表です。

ただ、表示体の解像度が悪いため、以下に市町村別の水道料金の安い順に市町村を並べてみました。

大阪府内43市町村の水道料金安いランキング

  1. 大阪市
  2. 枚方市
  3. 吹田市
  4. 貝塚市
  5. 茨木市
  6. 高槻市
  7. 富田林市
  8. 豊中市
  9. 堺市
  10. 和泉市
  11. 東大阪市
  12. 寝屋川市
  13. 大東市
  14. 守口市
  15. 池田市
  16. 岸和田市
  17. 柏原市
  18. 大阪狭山市
  19. 羽曳野市
  20. 熊取町
  21. 八尾市
  22. 摂津市
  23. 高石市
  24. 四條畷市
  25. 島本町
  26. 藤井寺市
  27. 河内長野市
  28. 交野市
  29. 箕面市
  30. 泉佐野市
  31. 門真市
  32. 河南町
  33. 松原市
  34. 阪南市
  35. 忠岡町
  36. 田尻町
  37. 太子町
  38. 泉大津市
  39. 泉南市
  40. 千早赤阪村
  41. 岬町
  42. 能勢町
  43. 豊能町

掲載元は大阪市水道局の資料なのですが、大阪府内でも最も安い!と謳っているだけあり、確かに大阪府内の市町村と比較しても安いことがわかります。

スポンサーリンク

人口と水道料金は比例している

1つの特徴として、人口と水道料金は比例していることです。

大阪市を始め、大阪府内の人口の多い市である「堺市」「東大阪市」「枚方市」「豊中市」「吹田市」「高槻市」といった市は大抵上位10位ぐらいには入っています。

それに比べて人口が少ない町は総じて水道料金が高いことがわかります。

よって、人口が多い=水道料金が安いと言えそうです。

大阪府43市町村の水道料金の平均

大阪府43市町村の水道料金の平均は2,872円です。

つまり、大阪府43市町村の水道料金において平均より安いのは、25位までの「島本町」の水道料金までで、26位の「藤井寺市」の水道料金以降は平均より高いことがわかります。

スポンサーリンク

松原市の水道料金は高い?

松原市は水道料金が高いが高いとよく言われます。

上の画像の通り、実際33位と高額な水道料金の位置に存在しています。

府内の市だけでピックアップすると下から4番目と、実際水道料金が府内では高いことがわかります。

つまり、松原市の水道料金は高いといえるかと思います。

大阪府43市町村の水道料金のまとめ

大阪府43市町村の水道料金は大阪市を始め、人口の多い市では比較的水道料金が安く、人口の少ない村の水道料金は比較的水道料金が高いことがわかりました。

では、少し前の水道料金と比較した時、御紹介済みの順位に変動はあるのでしょうか?

以下で確認してみましょう。

スポンサーリンク

【2016年7月】大阪府内各市の水道料金比較

上の画像は、2016年7月時点での大阪府各市の水道料金の比較表です。

掲載元は枚方市であるため、枚方市の水道料金と他の大阪府内の各市の水道料金の比較表となっています。

これでは把握しにくいため、以下に大阪府内の各市の水道料金の安い順に並べてみます。

2016年7月時点での大阪府各市の水道料金安いランキング

  1. 大阪市
  2. 吹田市
  3. 枚方市
  4. 高槻市
  5. 貝塚市
  6. 茨木市
  7. 富田林市
  8. 豊中市
  9. 堺市
  10. 和泉市
  11. 東大阪市
  12. 寝屋川市
  13. 大東市
  14. 守口市
  15. 池田市
  16. 岸和田市
  17. 柏原市
  18. 大阪狭山市
  19. 羽曳野市
  20. 八尾市
  21. 摂津市
  22. 高石市
  23. 四條畷市
  24. 藤井寺市
  25. 河内長野市
  26. 交野市
  27. 箕面市
  28. 泉佐野市
  29. 門真市
  30. 松原市
  31. 泉大津市
  32. 阪南市
  33. 泉南市

2016年7月時点での大阪府各市の水道料金のまとめ

上のランキングを見ていて頂いた通り、御紹介済みの2018年4月時点での大阪府内43市町村の水道料金ランキングと、ほぼ変わりがありません。

2年程度の差とはいえ、あまり水道料金を安くしようという市の努力があまり見られないとも言えますね。

水道は公共施設とはいえ、少しでも質の高い水道を維持しながらも、水道料金を下げるという努力を行ってほしいものです。

企業ではそれを当たり前に求められる訳ですし(^^;

では、全国の大都市の水道料金と比較すると府内の市町村の水道料金は高いのでしょうか?安いのでしょうか?

以下の表で確認してみましょう。

スポンサーリンク

全国の大都市との水道料金比較


参照元:大阪府内43市町村の水道料金比較

上の画像は2018年4月1日現在の大都市の水道料金の比較表です。

こちらの画像も、掲載元は大阪市水道局の資料であるため、大阪市と全国の大都市との水道料金の比較表となっています。

画像を見ていて頂いてお分かりになるかと思いますが、全国的に見ても大阪市の水道料金は安いことがわかるかと思います。

スポンサーリンク

大都市の水道料金の平均

大都市の水道料金の平均は、2,866円です。

大阪府43市町村の水道料金の平均が2,872円でしたので、全国大都市平均とほぼ同じといえるでしょう。

大都市の水道料金の特徴

「福岡市」「さいたま市」といった例外の市はありますが、大都市の水道料金でも人口が多い=水道料金が安いという特徴はあるようです。

よって、地価が高い=水道料金も高いというイメージがありがちですが、全国的にも人口が多い=水道料金は安いとなっているようです。

松原市の水道料金

大阪府の水道料金の平均と全国の大都市との水道料金の平均がほぼ同じであることがわかりました。

つまり、松原市は大阪府でも高い水道料金とみなされていたことから、全国的にも松原市は水道料金が高いと言えるかと思います。

先程も記載していますが、諸事情はあるかとは思いますが、水道料金が高いというだけで終わらせるのではなく、どうすれば水道料金が安くなるのかを市町村で検討し、高い安全性を担保しつつ、水道料金が安くなる方法を検討する努力を続けてほしいものです。

タイトルとURLをコピーしました