【大阪府松原市】性暴力救援センター 大阪(SACHICO)

お役立ち情報

性暴力の後遺症に悩む方への女性スタッフによる相談(カウンセリング)、性暴力にあって間もない助成へのケア(緊急避妊薬、性感染症治療薬等の処方)を行ってくれる性暴力救援センター 大阪(SACHICO)が、大阪府松原市の阪南中央病院内にあります。

その「性暴力救援センター 大阪(SACHICO)」についての情報をまとめました。

スポンサーリンク

性暴力救援センター 大阪(SACHICO)

支援内容

  • 24時間ホットライン(072-330-0799)
  • よく訓練された女性スタッフ
  • 来所相談(予約制)
  • ニーズに応じた診察と検査
  • 緊急避妊薬・性感染症治療薬等の処方
  • 法医学的証拠の採取・保存
  • 女性の安全と医療支援ネットで連携している機関(弁護士・カウンセラー等)の情報

関連リンク

公式ホームページ

性暴力救援センター・大阪SACHICO
性暴力に関する当事者の視点に立ち、急性期から医療支援、法的支援、相談支援等の活動を続けています。24時間ホットラインにご相談ください。

設立の経緯

30年前、院内に作った社会的ハイリスク妊産婦の研究会が原点です。

妊産婦に対しては、それぞれの生活背景を知った上で診ていくことが重要です。

その考えに基づいて診察していると、10代や未婚での妊娠、経済的困窮、家庭内暴力(DV)に悩む妊婦には、性暴力の問題が潜んだケースが数多くある現実が見えてきました。

女性の性を守るのは産婦人科医の責務だと痛感したのです。

長らく、こうした分野には光が当たらず、対応もお粗末でした。

女性の社会進出、国際的な女性の権利擁護運動の盛り上がり、2001年のDV防止法施行など、社会の変化とともに必要性が認識されていきました。

女性の体と性の問題に取り組む大阪の女性たちとのつながりもでき、議論を重ねるうちに、自然と「性暴力被害者を総合的に支える医療が必要ではないか」という結論に至り、2010年4月、ワンストップ支援センター設立にこぎ着けました。

参照元:性暴力救援センター・大阪 加藤治子代表(1)病院拠点に心と体をケア

代表

阪南中央病院 産婦人科医 加藤治子医師

略歴

特定非営利活動法人性暴力救援センター・大阪 SACHICO 代表
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
大阪産婦人科医会理事

1974 年大阪市立大学医学部を卒業し、1975 年より阪南中央病院勤務、産婦人科医療に従事、現在に至る。

2009年3月まで、阪南中央病院産婦人科部長
2009年4月より「女性の安全と医療支援ネット」準備室室長
2010年4月より性暴力救援センター・大阪 SACHICO 代表

参照元:性暴力被害の現状と被害者支援について

住所

大阪府松原市南新町3丁目3-28

周辺の地図

連絡先

072-330-0799(24時間ホットライン)

Twitter情報


性暴力救援センター 大阪(SACHICO)の関連記事

全国に広がり始めた性暴力救援センター 10都道府県に拡大、大阪で初の全国研修会開催へ

性暴力被害者を支援する「性暴力救援センター」の全国連絡会が29日、大阪市内で初めての全国研修会を開く。病院を拠点とする同センターは、平成22年開設の「SACHICO(サチコ)」(大阪府松原市)を先駆けに各地で設置。

SACHICO代表の医師、加藤治子さんは「センターが増えつつあるのはいい流れ。でも、まだ充実というには遠く及ばない」と、一層の拡充を目指している。

センターは、性暴力被害者の診察や治療、心身のケアのほか警察や弁護士ら専門家への相談などをワンストップでできる支援組織。夜間や休日も産婦人科医が対応し、支援員らが継続的に心身をサポートする。

性暴力救援センター・大阪 加藤治子代表(1)病院拠点に心と体をケア

性暴力被害者に24時間態勢で対応し、心と体のケアを提供する全国初の支援窓口「性暴力救援センター・大阪」(通称SACHICO=サチコ)が、大阪府松原市の阪南中央病院に開設されて5年を迎えた。

この間に受けた電話相談は約2万3000件に上り、983人が来所した。代表で同病院産婦人科医の加藤治子さん(66)に、被害の実態や支援について聞いた。

性暴力救援センター・大阪 加藤治子代表(1)病院拠点に心と体をケア | ヨミドクター(読売新聞)
性暴力被害者に24時間態勢で対応し、心と体のケアを提供する全国初の支援窓口「性暴力救援センター・大阪」(通称SACHICO=サチコ)が、大阪府松原市の阪南中央病院に開設されて5年を迎えた。この間に受けた電話相談は約2万3000件に上り、9

「魂の殺人」性犯罪、通報や相談遅れる被害者

大阪府松原市の阪南中央病院で、24時間態勢で被害者からの相談に応じているNPO「性暴力救援センター・大阪SACHICO」の加藤治子代表は、「性被害者自身が『私も悪かった』と思い込み、通報や相談が遅れるケースがある」と分析する。

医療機関と連携する支援センターで性被害の証拠を保全できる場合もあり、加藤代表は「直接警察に言いづらいときは、支援センターに被害を訴えることも考えてほしい」と話している。

性暴力被害 国の支援を

「性暴力被害者支援法はなぜ必要か、制定に向けて」をテーマに第6回性暴力救援センター全国連絡会議が23日、大阪市内で開かれました。

全体会では性暴力救援センター・大阪SACHICOの加藤治子さんが被害の実態を詳しく述べ「被害直後から総合的支援ができる拠点病院の必要性」を力説しました。

全国連絡会司法部会・SACHICOアドバイザーの鈴木文さん(弁護士)が、自分の身体に関することを自分自身で決められる権利の視点から「性暴力被害者支援法により規定されるべきこと」として拠点病院、被害者の経済的負担の軽減、性教育・人権教育などの明文化を挙げました。

性暴力被害 国の支援を/大阪 法律制定へ全国連絡会議

性暴力被害 抜本的な対策必要

日本共産党の、たつみコータロー参院議員は15日、大阪府松原市の阪南中央病院内にある性暴力救援センター・大阪(SACHICO)を訪れ、加藤治子代表(産婦人科医)と懇談しました。

加藤代表は、成人女性の6~7%がレイプ被害を受けているなど性暴力被害の実態を説明。被害者救援のため24時間体制が必要なことや、被害の証拠採取や心のケア、児童相談所との連携など総合的な対応をするため病院拠点のワンストップセンターが求められると話しました。

性暴力被害 抜本的な対策必要/たつみ氏 救援センターと懇談/大阪

大阪府/性犯罪・性暴力の被害にあったら

被害直後からの総合的支援(相談支援、医療的支援、関係機関等との支援のコーディネート等)を行っているNPO法人で、病院の中にある性犯罪・性暴力被害者への支援をおこなう病院拠点型のワンストップ支援センターです。

性犯罪・性暴力被害者支援の専門的な知識をもった支援員・医師・看護師等が、総合的にサポートします。〔女性のみ対象〕

性犯罪・性暴力の被害にあったら

「性暴力救援センター・大阪(SACHIKO)のとりくみ」 高見陽子さん

性暴力救援センター・大阪(SACHICO)は、このような被害直後からの総合的支援をめざし、阪南中央病院内に設立した(昨年4月開設)。ウイメンズセンター・大阪ではなく、阪南中央病院内に設立したのは、病院には警備員がいることで、支援員にとっても被害者にとっても安全だからである。

SACHICOには、24時間ホットラインがあり、支援者と産婦人科医師が24時間待機・対応する。

その後、カウンセラーやケースワーカー、弁護士なども対応し、大阪産婦人科医会、ウイメンズセンター・大阪、警察などとも連携し、被害者の安全と医療支援ネットを作っている。

SACHICO開一年の現状は、電話相談件数1463件(実人数宇510人)、来所件数348件(実人数283人)である。最近は、デートDVで性行為中に携帯ビデオを撮られ、それをもとに脅されて「誰にもいえない」ケースが多い。

「性暴力救援センター・大阪(SACHIKO)のとりくみ」 高見陽子さん | 一般社団法人 山口県人権啓発センター
演題:「女性の安全と医療支援をめざして」 講師:高見陽子(性暴力救援センター・大阪) 2011年5月31日更新 ◆ウイメンズセンター大阪 ウイメンズセンター大阪は、1984年に発足した。当時、いくつかの病院では女性の子宮や卵巣を病気もないの...

知られざる性暴力 性暴力救援センター・大阪SACHICOの取組からみえるもの

知られざる性暴力 性暴力救援センター・大阪SACHICOの取組からみえるもの|Web限定コラム男女共同参画ゼミ|フレンテみえ|三重県総合文化センター
連載期間:2015年4月から6月 執筆者:ウィメンズセンター大阪 高見 陽子 …

性暴力被害、支援施設整備を後押し 国が交付金

全国で初めて10年に大阪府の民間病院に開設した「性暴力救援センター・大阪」(SACHICO)は現在、運営費のほとんどを寄付金でまかなっている。

24時間体制で対応する相談員の人件費や、被害者への医療費補助などがかかり、資金不足は深刻だ。

代表の加藤治子医師は「寄付に頼った活動には限界があり、交付金がなければやっていけない」と訴える。

まずは自治体が被害者支援の予算を組まなければ交付金も支給されないので「各自治体は早急に予算を計上してほしい」と強調した。

性暴力被害、支援施設整備を後押し 国が交付金 - 日本経済新聞
政府は、レイプなどの性暴力に遭った被害者が治療や相談を一カ所で受けられる「ワンストップ支援センター」を全都道府県に整備するため、2017年度の予算案に交付金1億6千万円を初めて計上した。これまで資金難にあえいできた各地のセンター関係者は「助...
タイトルとURLをコピーしました