2025年の松原市民プールの営業期間(いつから?いつまで?)・営業時間・入場料・無料開放DAY・夏休み短期水泳教室・松原市民プール施設(流水プール/スライダープール/噴水プール/25mプール/幼児用プール)の情報(深さ/各プール施設毎の感想)・ナイトプール・口コミ(感想)、松原市民プール周辺の駐車場、求人情報(プール監視員のアルバイト)等をまとめました。
なお、市民プール周辺の駐車場は満車になりやすいので、市民プール周辺にある安い駐車場の記事も参考にして頂ければと思います。
松原市民プールの情報
住所
地図
電話番号
なお、営業期間中の電話番号ですので、注意して下さいね。
営業期間については、後述しています。
営業期間
2025年7月4日から2025年8月31日まで
営業時間
午前9時~午後5時
※遊泳は16:45まで
※入場受付は午後4時までです。
入場時間
入場時間は、2時間までの制限がありますが、超過料金さえ払えば利用可能です。
※超過料金は別途ご紹介しますね。
入場料

入場料は以下の通りですが、以下の入場料とは別に脱衣ロッカー代金として別途50円必要です。
支払いはキャッシュレス決済は不可で、現金のみの支払いとなります。
なお、ロッカーキーを紛失した場合は300円の支払いとなりますので気をつけましょうね。
大人
2時間まで(普通料金):500円
2時間まで(回数券:11枚):5,000円
超過料金(1時間毎):250円
※価格は全て税込み価格
子供(中学生以下)
2時間まで(普通料金):300円
2時間まで(回数券:11枚):3,000円
超過料金(1時間毎):150円
※価格は全て税込み価格
子供(3歳未満)
無料
団体割引
30人以上:1割引
50人以上:2割引
100人以上:3割引
詳細情報
連絡先
無料開放DAY
2025年の無料開放DAYは、7月7日、7月8日の2日間です。
※入場料は無料ですが、ロッカー代金は必要なので注意してくださいね。
障害者手帳割引
障害者手帳を持っていることで、入場料が半額となります。
つまり、大人は250円、子供は150円です(2時間料金です)。
なお、脱衣ロッカー代金等の別費用は対象外です。
夏休み短期水泳教室
申し込み
7月3日午前11時から市民体育館にて電話で受付
参加費
5000円(税込)
期間
2025年7月28日~31日
時間:9時45分~10時45分
対象:小学1年~6年
人数:116
コース:基礎~クロール
2025年8月18日~21日
時間:11時~正午
対象:年長~小学3年
コース:顔つけ~バタ足
注意事項
- 回数券は購入年のみ有効
- 小学校3年生以下の子供は保護者(16歳以上)の同伴入水が必要
- 保護者1人につき子供は5人までで、保護者の皆さんは必ず水着着用で、子供と一緒に入水すること
- 保護者の方が水着着用ではない場合は入場を断られることがあります
- 保護者でない見学の方は私服で入場可能
売店有無/飲食物の持ち込み
2018年には売店はあったのですが、2019年に松原市民プールを利用したところ、売店があった場所が休憩場所となっていました。
また、プールサイドでの飲食物も禁止となっていました。
つまり、飲食物の持ち込みは不可で、売店もないということですね。
余談ですが、入り口の注意事項の看板には売店で購入された食べ物は指定の飲食エリア(談話室、売店スペース)でのみ食事が可能ですという記載が残っているので、売店は8月等の混雑時期に登場するのかもしれませんし、単純に看板が古いままという可能性もありますので、売店の有無はもう少し様子を見て、正確な情報を御紹介したいと思います。
2023年7月追記
久しぶりに松原市民プールに行ってみたところ、牛串ステーキを販売する屋台が1つプール施設の端に出ており、その横には座って食べるような席もありました。
とはいえ、小腹が空いたときに食べるぐらいの施設のようでしたので、お昼ごはんをそこでのような感じではなかったので注意してくださいね!
2024年7月追記
やきそば、かき氷、唐揚げの屋台が出ていましたよ!
浮き輪(乗り物)の持込み/制限
浮き輪の持込みは可能です。
ただし、以下のようなシャチのような大きな浮き輪や人が乗れるような大型の浮き輪は持込み可能ですが、人で混雑した時間帯は使用不可となります。
この点は監視員によく注意され使用制限されている姿を見かけますので、気をつけましょうね。
テントの持込み/制限
テントの持込みは可能です。
ですが、御紹介済みの大きな浮き輪と同様、人で混雑した時間帯は使用不可となります。
その他の使用不可持ち物/禁止事項
上記以外に、松原市民プールで持込み・使用不可となっている持ち物は以下の通りです。
- ビーチボール
- ビート板
- スポンジ浮き輪
- シュノーケル
- 足ひれ
- サンダル類
- アクセサリー類
- 腕時計
- 水鉄砲
- ボート
- サンオイル
- 喫煙
- 酒気帯びでの入場
特に、大きな浮き輪でなければ持込みが問題ない浮き輪でありますが、ビート板は駄目という謎の規制が、管理人は未だ理解できません。
また、監視員は履くことが許されているサンダルが、何故か利用者は禁止されています。
松原市民プールを利用した人は分かるかと思いますが、地面がめちゃくちゃ熱いんですね。
そのためサンダルがほしいのですが禁止されているため、どうしても早足になりがちです。
そうすると、監視員から「走らないでください!」と怒られます。
いや、熱いんだよって(笑)
愚痴はさておき、松原市民プールに行く前に持ち込み不可のものがあることは把握しておいたもらったほうが良いかと思います。
2023年7月追記
松原市民プールで一番嫌だったサンダルが禁止されていることですが、今日普通にサンダルを履いてプールサイドを歩いていても監視員から注意されませんでした。
そして周りを見ていても、サンダルをプールサイドにおいている人もチラホラ見かけました。
気になって改めて、このサンダルの禁止事項について張り紙があるのか確認してみましたが、そのような張り紙は見当たらず。。。
もしかして私が勝手に禁止だと思っていたのかということも思いましたが、大半の方は着替えの部屋付近にサンダルを脱いだ状態となっていました。。。
ちょっと少し疑問に残る制約ではありますが、なにか言われたら監視員の人にきちんと確認してみたいと思います(笑)
プール施設詳細

松原市民プール施設(流水プール/スライダープール/噴水プール/25mプール/幼児用プール)の深さや、プール施設毎の感想を御紹介します。
流水プール
水深:1m
全長:167m
大人が普通に楽しむことができる流水プールの流れは比較的緩やかです。
ただ、水深1mとなっており、少し深いので子供が入るときには注意が必要です。
それさえ気をつければ、子供から大人まで楽しむことができますよ!
スライダープール

水深:0.6m~0.75m
高さ:7.5m
長さ:27m
遠くから見ていた時はあまり感じないのですが、いざスライダープールに近づいてみると、その高さが思った以上であることがわかります。
実際高さ7.5mですからね。。。
高いわけです。
そのため結構なスピードが出るため、小さなお子さんの利用はお勧めできません。
よって、一定の年齢以上だけが体験できるスライダープールとなりますが、かなりのスピードを体感できるため、一定年齢以上の子供が楽しめること間違いなしです。
なお、他のプールではスライダーの利用料金は別というところもありますが、松原市民プールはスライダー料金は無料です!
ですが、松原市民プールの利用者はあまり利用しないようで、結構空いています(笑)
そのため、スライダーが好きな方は、松原市民プールで思う存分楽しんでくださいね!
25mプール
25mプールは、スイミングスクールにあるような本格的なプールです。
そのため深さも約1mと深く、初心者の方やお子さんにはおすすめできないプールです。
そのせいか利用者も他のプール施設に比べると少ないのが特徴です。
そのため、上級者の方のように、しっかりと泳ぎたいという方には、25mプールはおすすめの場所ですよ。
【幼児用】噴水プール
広くはありませんが、幼児用と位置付けているだけあって、水深も浅く子供が安心して利用できるプールです。
実際管理人も3歳の子供を連れて行っても、安心して遊ばせることができ、また子供も楽しそうでした。
このような幼児用プールが整っている場所はそれほど多くないため、このような施設があること自体嬉しいですね。
幼児用プール
水深:0.3m~0.7m
広さ:15m×15m
御紹介済みの噴水プールに続いて、幼児用プールがあります。
こちらは噴水プールよりも若干深さはありますが、年中から年長さんぐらいであれば普通に利用できるぐらいの深さではないかと思います。
なお、こちらは15m×15mと結構な広さもあるため、遊んでいる子供たちも楽しそうにしています。
噴水プールと共に幼児用としてはおすすめのプールです。
駐輪場
松原市民プールには駐輪場があります。
駐車可能台数が500台と、かなり大型の駐輪場です。
駐輪場の入り口には、暑い中、誰かがいらっしゃるので、プールの疑問点などあれば質問しても良いかもしれませんね。
駐車場
松原市民プールに併設する駐車場はありません。
市民プールの近くに図書館や体育館利用者がメインとなる安い駐車場はあるのですが、プールの時期となると満車が普通となりますので、こちらの利用は避けたほうが良いです。
ちなみに、同駐車場が満車になるのでプール付近の道路が大混雑となることも多々あるので、車で松原市民プールに行く場合は、周辺の有料駐車場を利用するにしても、少し離れた場所にある駐車場の利用をおすすめしたいです!
なお、松原市民プールのすぐ横や、近くに駐車場はあるのですが、松原市民プールの利用できる期間は大半が満車となりやすいので、以下の記事で紹介している、松原市中心地周辺にある駐車場の利用をおすすめします。

ナイトプール
2024年のナイトプールの情報は以下のとおりです。
実施日
8月23日㈮ 午後7時〜9時
定員
300人
料金
大人 500円
中学生以下 300円
3歳未満は無料
補足
回数券使用可
更衣室内ロッカー代として50円代は必要
開放されるプール
流水プール
噴水プール
問い合わせ先
詳細情報

口コミ/感想
上述のように、松原市民プールを詳細に御紹介してきましたが、実は管理人は松原市民プールのヘビーユーザーなのですs(笑)
そのため、日々の松原市民プールの変化も知っているのです(笑)
そんな松原市民プールのヘビーユーザーである管理人が、かなり辛口に松原市民プールの口コミ(感想)を御紹介しているのが以下の記事です。
是非、お出かけ前の参考にして頂ければと思います。

なお、その他の松原市民プールの口コミ(感想)は、以下のとおりです。
ホームページ

求人情報
人気!夏のプール短期★受付/副責任者★オープニング募集◎
松原市民プールのアルバイト・バイト求人情報
大阪府 松原市のプール監視員 の求人50 件
松原市役所の公開情報
市民プールでのプール熱対策
プール熱(咽頭結膜熱)は、アデノウイルスによる感染症で、潜伏期間は5日から7日。
高熱や頭痛、のどの痛み、結膜充血が3日から5日ほど続き、肺炎や脳炎を引き起こすこともあり、免疫がない5歳以下の幼児の感染が8割を占めています。
感染原因として、通常は唾液からの飛沫感染ですが、汚染されたプールの水から結膜への直接侵入、あるいは同じタオルを使用することでも感染することがあります。
松原市民プールでは、プールの水の適切な消毒、ロッカー室の消毒など、衛生管理の徹底を行っています。
また、利用者各自でのシャワーの励行、プール後の洗眼、うがいとせっけんでの手洗いを呼びかけています。
Twitterコメント
大人気!松原市民プールで夏を満喫しよう!🏖️🌞💦
【営業期間】
7月4日(金)~8月31日(日) 午前9時〜午後5時(入場受付は午後4時まで)🕘🌅
【住所】
〒580-0044 大阪府松原市田井城3丁目111−1📍 pic.twitter.com/yCO1MVKbWF— 松原市観光協会 (@matsubara_kanko) June 30, 2025
おっはようございま~す(^_^)/♪8月11日の松原市は晴れ。連休で市民プールも大盛況。さすがに公園にはあまり人がいません。今日は“山の日”。“海の日”があるなら山の日もでしょう、ということでできた祝日。これで祝日がないのは6月だけ、、、あ!12月もか! #松原市
— (一財)松原市文化情報振興事業団 (@mbj_foundation) August 11, 2024
@fp_Yamaryu
隆太さん……!!!|ω・)و゙ ㌧㌧松原市でナイトプールされるそうですよ!
歌詞書くときにええやも……?!笑 https://t.co/M8Z3j3VrgI— 🐱 (@Radio_cat_dee) August 8, 2024
松原市ではさまざまな情報をnoteで配信しているでっ!
今回は広報8月号に掲載しているナイトプールやでっ!
みんな読んでなっ✨
ナイトプールを開催します|【公式】大阪府松原市 #note https://t.co/e0PaFlQEnT— マッキー(松原市) (@MatsubaraMackey) August 7, 2024
松原市の市民プール
安いので行ってみよう😆💕#RK802 #802RF— まこたんぷーる🌈︎︎ ෆ˚*✩.*˚ (@makopool0121) July 26, 2024
おっはようございま~す(^_^)/♪7月6日の松原市は晴れときどき曇り。今は曇りの時間の方がちょっと長いかな?昨日からまつばら市民プールが開かれており、初めての土曜日となった今日は朝から賑わっています。暑いもんね~。涼んでくださいな。 #松原市
— (一財)松原市文化情報振興事業団 (@mbj_foundation) July 6, 2024
公式発表情報
2025年の最新情報は2025年7月広報の情報より得ています。
令和4年度 松原市民プール運営について
令和4年度市民プール運営につきましては、新型コロナウィルス等感染症拡大防止対策を踏まえた運営になります。
ご利用者の皆様にはご不便お掛けしますが、下記のご確認お願い致します。■開場期間 7月8日(金)~8月31日(水)
※本年度は無料開放デーはございませんので、ご了承ください。■開場時間 9:00~17:00(入場受付は16:00まで)
■入場制限 500人(同時に入場できる人数)
※同時間で500人に達した場合、お待ちいただくことになります。
※皆さんが快適に楽しんでいただけるよう2時間以内のご利用にご協力をお願いします。■入場について
・チケットを自動発券機でお買い求めください。
・体調確認票に必要事項を記載いただき、チケットと一緒に受付に提出してください。
※体調確認票(最下段に添付のPDF)をダウンロードいただき、事前に記入しお持ちいただくとスムーズに入場出来ます。(体温のみ、入場時に記入してください。)
※入場時は必ず検温と手指消毒をお願いします。■入場500人を超過した場合
・整理券(連番)を配布します。
・入口前でお待ちいただき、順番が来たら、スタッフがご案内します
※整理番号を呼んだ時点で不在の場合は次の番号の方へ優先権が移りますので、ご了承ください。(なお、戻って来られた時点で優先させていただきます)■マスク着用について
・屋外はマスク未着用可としますが、会話は控えていただくようご協力をお願いします。
・更衣室内については、マスクの着用にご協力をお願いします。なお、中学生以下は可能な範囲で着用をお願いします。(但し会話はご遠慮ください。)
令和4年度の松原市民プール開設のご案内
開設期間
7月8日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで開設時間
午前9時から午後5時まで (入場受付は午後4時まで)※詳細については、6月末に「市ホームページ」でお知らせします。また、「広報まつばら7月号」にも掲載します。
問合せ
松原市民体育館
電話 072-337-0270
関連記事
今年も松原市民プールを開設!

松原市民プール
【スポランド】松原市民プール
大阪府松原市の「松原市民プール」の施設情報や、地域の皆様からの基本情報、口コミ、投稿写真、投稿動画をご紹介します。
また松原市民プールの周辺施設情報や近くの賃貸物件情報も掲載。大阪府松原市での水泳プール[水泳場]探しにお役立て下さい。
松原市民プール

松原市民プール無料開放デー
松原市民プールが7月8日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで開設されます。
松原市民プール | 松原市エリアガイド
毎年7月の初めから8月末まで季節営業される「松原市民プール」。
場所は近鉄南大阪線「高見ノ里」駅より徒歩約10分。
車で行く場合は、阪神高速道の三宅出口から国道309号線「松原市民病院前交差点」へ行き、そこから西へ約210メートルのT字交差点を右折して約240メートル。
施設内には、全長167メートルの「流水プール」をはじめ、高さ7.5メートル長さ27メートルの「スライダープール」や幼児用「噴水プール」など、タイプの異なる5つのプールがあるのが特徴だ。
市民プールだけあって、基本料金(2時間以内)は大人でも500円、3歳児から中学生までの子どもなら300円とリーズナブルだ。
松原市立市民プール – なび大阪
松原市のおすすめプール | 施設の口コミ・評判 [エキテン]
関連動画
エンタdeマルシェ|しんける 2020年10月24日 松原市民プール
エンタdeマルシェ
まつばらのいろいろなグループの市内観光名所でのパフォーマンスをお楽しみください。
【管釣り/釣り堀】大阪松原市のプールでニジマス釣り!INまつばらフィッシングパーク
大阪の松原市にある管理釣り場「まつばらフィッシングパーク」で釣りガールまりっぺとニジマスを釣ってきました!久しぶりのエリアトラウトです!